6月30日、元AKB48でタレントの川崎希さんが3人目となる女の子をご出産されました。
3人目のお子さんといえば出生前診断で陽性の診断を受けたことを公表し、話題にもなりましたね。
川崎希さんはアパレルブランドなどを立ち上げて実業家としても成功していますので、
ご出産された病院もきっとセレブ御用達なのでは?!気になったので調べてみました。
川崎希が出産した病院は東京の山王病院?!
残念ながら川崎さんが3人目をご出産された病院の情報を見つけることはできませんでしたが、
おそらく東京にある山王病院と思われます。その理由は以下の3つから判断できます。
- 一人目・二人目を山王病院で出産している
- 三人目の出産報告の画像と山王病院の病室の写真が似ている
- 同じ病院で産むほうが医師も看護師も慣れていて、母子ともに安心
川崎さんは2017年に一人目の長男「カゲトラくん」をご出産されました。
ブログでは病室でくつろぐ川崎さん達の姿が確認でき、壁の縦じまの模様やベッドの背もたれの黄色など
山王病院のLDR室の写真と完全に一致していました。
二人目の長女「美人ちゃん」をご出産されたの写真も、山王病院の個室の壁紙が一致しています。


画像:山王病院より引用
三人目の次女をご出産された時のインスタの写真も、病室の壁紙が個室の柄にとても良く似ていました!
2人のお子さんを同じ病院で産んでいて三人目でわざわざ産院を変えるとは思えないですし、
慣れている病院のほうが担当医師や看護師さんともコミュニケーションが取りやすいでしょう。
ですので川崎さんがご出産された病院は山王病院であると判断しました。
山王病院の出産費用は約119万円~!
気になる山王病院での出産費用ですが、山王病院のホームページを拝見しますと
山王病院での出産費用は入院料や食事代等が2025年現在で 1,185,460円とのことです。
ベッド代や個室利用は別料金になります。
山王病院の個室の料金は公表されていませんが、ご出産された人の口コミを拝見すると
一番高いお部屋でAタイプの18万円とのことです。
川崎さんはAタイプの個室を利用されているようなので入院期間を7日間と考えると
ご出産だけで200万円以上かかっていると思われます。さすがセレブですね!
さらに川崎さんはLDR室も利用されているのでさらに料金が上乗せされているはずです。
LDR室は陣痛室・分娩室・回復室が一体となった個室で、妊婦さんは移動することなく
一つのベッド・一つの個室で過ごすことができるメリットがあるとのことです。
山王病院で出産した芸能人!
山王病院で出産した芸能人は、川崎さん以外にもたくさんいらっしゃるようです。
- 山口百恵さん(長男・次男)
- 工藤静香さん(長女Cocomi、次女Kōki)
- 松嶋菜々子さん(長女・次女)
- 東尾理子さん(長男・長女・次女)
などです。他の病院よりも出産費用がかかる、いわゆる「セレブ病院」の山王病院ですが
芸能人がこぞって山王病院を選ぶ理由は何でしょうか?
山王病院は全室個室で完全にプライベートが守られるので、
退院まで他の患者さんとはち合わせになりません。
(病室が一緒であれば身分関係なく、同志として労い合いたいと個人的には思いますが。)
出産は交通事故を受けたと同じくらい体力を消耗すると言われています。
体力消耗・メンタルボロボロの姿は芸能人であっても誰にも見られたくないはずです。
イメージを大事にする芸能人なら尚更のことと思います。
産後の回復の度合いは人それぞれです。プライベートが守られている病院であれば尚のこと、
安心してお任せしたくなるでしょう。
山王病院は20診療科目以上そろえた総合病院です。
デリケートな産前から産後まで、何かあれば他の診療科とすぐに連携が取れることも安心材料の一つだと考えます。
山王病院の個室はホテルライクと謳っているだけあって
すべての部屋にバス・トイレが付いています。
アメニティも充実しておりとても快適な入院生活を送れたと口コミでも評判です。
そのため、二人目以降のお子さんも山王病院で、と考える方が多いようです。
出産後も休む間もなく、育児は待ったなしで始まります。
慣れない授乳、慣れないゲップ出しにオムツ替え。次々お祝いに駆けつけるお見舞い客の対応。
そんな中、ママの唯一の楽しみは食事です。

画像:山王病院より引用
豪華な食事を楽しみに山王病院を選ぶ人もいるようですよ。
まとめ
この記事では三人目をご出産された川崎希さんについて書きました。
川崎さんがご出産された病院は芸能人御用達の「セレブ病院」と言われる山王病院でした。
出産料金の高さに驚きですが全室個室でプライベートが完全に守られること、
オーダーメイドのきめ細かい治療がなされるので芸能人がこぞって利用しているのが納得できました。
三人目のお子さんのご様子は川崎さんやご主人のアレクサンダーさんのブログで
これからも拝見することができるでしょう。
お子さんの健やかなご成長を心よりお祈り申し上げます!
コメント