2025年10月に、ある記者が話した「支持率下げてやる」という音声がSNSで拡散され、一時トレンドになりました。
この発言が冗談だったのか、または本音だったのか、発言者が誰なのかを巡り、ある記者クラブの名前が話題になっています。
この記事では、実際の動画と、話した人物が誰なのか、SNSの情報をもとに推測していきます。
支持率下げてやるは誰が言った?発言の経緯

「支持率下げてやる」の言葉は発せられたのは、2025年10月7日のことです。その日は自民党新総裁に就任した高市早苗さんへのぶら下がり取材を行う予定でした。
記者の前になかなか現れない高市さんに対し、一部の記者が「(早く出てこないと)支持率さげてやる」「支持率下げる写真しか出さない」という発言をしたのです。
しかし、この取材は生中継中であったため、音声でしっかりと拾われ、視聴者にSNSで拡散されました。
支持率下げてやるは誰が言った?実際の動画が拡散!
問題の音声は、またたく間に拡散されました。実際の音声を聞いていると、同一人物の声で、「支持率下げてやる「支持率下げるような記事しか書かねえぞ」と話しているように聞こえますね。
また、この発言の後には、「麻生さんから指示聞いてたりして」と、高市さんと麻生副総裁を揶揄する言葉も聞こえてきます。
たとえ冗談で言っていたとしても、立場上、ひかえるべき発言であったことは間違いありません。

さらに、後日日テレNEWSが、「支持率下げてやる」の部分をきれいにカットして編集していたことが分かり、「発言したのは日テレの記者ではないか」と憶測が広がってしまいました。
支持率下げてやるは誰が言った?平河クラブに注目が集まる

「支持率下げてやる」と発言した人物が誰なのか、注目されています。記者会見では、取材班の立ち位置はあらかじめ決まっているため、
例の発言があった日の記者名簿を見れば、人物がある程度特定されるとのことです。
また、日テレ側で映像が大幅に編集されたことから、日テレの記者の可能性もいまだに浮上しています。
しかし、音声に入っていた声の特徴から、X(旧Twitter)では、「平河クラブの人物ではないか」という指摘もされるようになりました。

平河クラブとは、自民党と衆議院の中に設置された記者クラブで、新聞社やテレビ局、通信社などから派遣された記者たちが所属しています。
特に自民党や公明党を担当しており、政治家との定例会見や囲み取材を行うことが多いことで知られています。
支持率下げてやるは平河クラブ所属のカメラマンと判明

引用元:時事通信社
発言した人物は、平河クラブに所属している時事通信社の男性カメラマンでした。2025年10月9日、時事通信社は「中立性を疑わせる結果を招いた」とし、謝罪しています。
雑談での発言とはいえ、報道の公正性、中立性に疑念を抱かせる結果を招いたとして、男性カメラマンを厳重注意しました。引用:日刊スポーツ
しかし、高市さんと麻生副総裁を揶揄する発言をした人物は別の人物であり、誰なのかはまだ分かっていません。
音声と隠ぺいが拡散され、SNSでは「やはりメディアは偏った報道をしていたのか」と嘆く声が急増しています。
私たちが普段当たり前に受け取っている「報道」が本当に正しいものかどうか、改めて見直す機会をくれたように感じます。