鈴木貴子の子どもは娘が二人!ママを応援する娘のメッセージが泣ける

当ページのリンクには広告が含まれています。

女性政治家として注目され続けている鈴木貴子さん。鈴木宗男を父に持ち、その人柄や発言にも注目が集まっています。

そんな鈴木貴子さんについて、「子どもはいるの?」と気になる人も多いのではないでしょうか。

鈴木貴子さんは、政治家として活躍する一方、プライベートでは2人の娘のママなんです。

この記事では、鈴木貴子さんの子どものことや、娘とのエピソード、政治と家庭をどのように両立させているのか、まとめました。

目次

鈴木貴子の子どもは娘が二人

鈴木貴子さんの子どもは、娘が二人です。

  • 長女:2017年9月7日生まれ(現在8歳)
  • 次女:2019年10月25日生まれ(現在5歳/2025年10月7日現在)

長女:2017年9月7日生まれ

母の指をにぎる鈴木貴子さんの長女の写真

引用元:鈴木貴子オフィシャルブログ

鈴木貴子さんの長女は、2019年9月7日に生まれました。長女が誕生した時には、「子どもの泣き声やしぐさに、母になった喜びと、責任を感じる」と語りました。

お陰さまで、元気に産まれてきてくれました。泣き声や仕草の一つ一つに喜びと共に責任の重さを感じております。この経験を糧に、尚一層気を引き締めて、仕事に励む所存でございます。引き続きの、ご指導をよろしくお願い申し上げます」と母親になった心境をつづっていた。引用元:スポーツ報知

次女:2019年10月25日生まれ

妹を抱っこする鈴木貴子さんの長女の写真

引用元:鈴木貴子オフィシャルブログ

また、2019年には次女が誕生しています。次女が生まれた時には、「子育てと政治の考え方は似ている」ことに気づき、

子育てで学んだことを政治へ生かしたい、と改めて意欲を見せていました。

何をしたら喜ぶかな、落ち着くかな、笑顔になるかなとあらゆる可能性を追求する子育ては、まさに政治の基本姿勢と相通じるような気がします。引用元:鈴木貴子オフィシャルブログ

鈴木さんが子育て支援の政策に特に力を入れている理由は、本人の実体験に基づいていることがよく分かりました。

鈴木貴子の子どもの学校はどこ?

長女が小学校に入学した時には、深夜まで娘の持ち物に名前を付けていたそうです。名前つけ、気が遠くなりますよね・・・。分かります。

ちなみに、鈴木貴子さんの子供が通う学校を調べましたが、見つけることはできませんでした。プライバシーを守るために一切公表していないということでしょう。

将来、お子さんが政治家を目指すことになれば、見聞を広めるために外国の大学への留学など、ママがたどった道を歩むかもしれません。

鈴木貴子の子どもと夫はママを全力応援

メッセージ付きの鈴木貴子の名刺の写真

鈴木貴子さんは、毎日分刻みのスケジュールで公務をこなす忙しさです。家族全員で、貴子さんの活躍を応援しているといいます。

「おうえんしてください」娘のメッセージが泣ける

あるとき、貴子さんが名刺にメッセージを書いていたら、子どもも真似して

おうえんしてください!!」「おかあさんいつもがんばってます。」

と書いてくれたそうです。「幼いながらに心配してくれている」のだと、貴子さんも泣いてしまったそう。

子どもはいつも親のことをよく見ていて、心配しているんですよね・・・。これは子どもを持つ親なら身につまされるのではないでしょうか。

鈴木貴子の夫は家事育児で全力応援

鈴木貴子さんのインスタの写真

引用元:インスタグラム

夫の江西伸之さんは、忙しい奥さんの代わりに、家事全般を引き受けてくれるそうで、娘さんの世話も率先して行うハイスペックなパパです。

ハロウィンのコスプレのために、編み込みを猛練習している、というほほえましいエピソードも。こんな器用なご主人、我が家にも来てほしいです。

イケメンと評判の鈴木貴子さんの夫については、こちらの記事でまとめています。

鈴木貴子の子育てのポリシーは?

鈴木貴子さんと二人の娘の写真

鈴木貴子さんの子育てのポリシーは、「なるべく子どもを優先する」ということです。忙しい合間をぬって、子どもたちと過ごす時間を大切にしています。

夕食も会合や公務があって週に一回家族で一緒に食べられるかどうかですが、早めに仕事が片付いた日は急いで娘さんたちを迎えに行くそう。

娘さんとのつかの間の会話を楽しんでいるのでしょうね。

貴子さんは、今までの政治家とは一線を画し、なるべく子どもの行事に参加できるよう、ワークライフバランスを考えはじめたそう。

というのも、貴子さんは、生後一か月で子供を預けて公務に復帰し、後悔した経験があったからです。

その時には「娘にも申し訳ないし、とても寂しかった」と振り返っています。

女性初の総理大臣が誕生したことで、女性の政治家も今後は増えていくでしょう。若い女性政治家のロールモデルになるよう、

鈴木貴子さんは現在も家族の支えを受けながら頑張っています。

  • URLをコピーしました!
目次